アオキスーパーの仕事

  • レジスタッフ(チェッカー)

    レジのイメージ

    レジにて商品の精算や接客をするお仕事です。幅広い年代の方と接することができ毎日が新鮮です♪

    求人を見る
  • 農産部門スタッフ

    野菜と果物のイメージ

    野菜、果物、生花を扱う部門です。お客様のニーズに合わせた簡単な加工、包装、商品陳列をします。

    求人を見る
  • 水産部門スタッフ

    魚のイメージ

    刺身や切り身などのパック詰め、値付け、商品陳列をします。お魚の知識を習得できます。

    求人を見る
  • 畜産部門スタッフ

    精肉のイメージ

    精肉(生肉、加工肉)のパック詰め、値付け、陳列をします。おいしいお肉の見分け方を習得できます。

    求人を見る
  • デリカ部門スタッフ

    揚げ物のイメージ

    お弁当、揚げ物、お寿司などを製造し、値付け、陳列をします。おいしさをお客様に届けましょう!

    求人を見る
  • 一般食品部門
    スタッフ

    調味料とお菓子のイメージ

    一般食品や菓子、酒、乳製品などの加工商品を取り扱います。商品陳列がメインのお仕事です。

    求人を見る
  • 早朝スタッフ

    太陽のイメージ

    開店前までに商品陳列をします。賞味期限を確認しながらお客様が見やすいように陳列をしましょう。

    求人を見る
  • 清掃スタッフ

    清掃道具のイメージ

    開店前にお手洗いや共有部分の清掃をするお仕事です。ピカピカにしてお客様をお出迎えいたしましょう!

    求人を見る
  • カート整理

    買い物かごのイメージ

    駐車場や店内の買い物かごやカート整理をするお仕事です。シニア世代の方が元気に活躍中です!

    求人を見る
  • 生花スタッフ

    生花のイメージ

    花いちばアズガーデンで花束製造や各店舗への出荷作業などを行います。お花が好きな方にピッタリです!

    求人を見る
  • PCセンタースタッフ

    精肉のイメージ

    店舗で販売する精肉商品の製造のお仕事です。ライン作業で、精肉の加工、盛付け、仕分けをします。

    求人を見る
  • サービスカウンター
    スタッフ

    スタッフのイメージ

    アズパーク店でのサービスカウンターのお仕事です。お客様からのお問い合わせに対応をします。

    求人を見る
  • 店舗運営スタッフ(正社員)

    店舗のイメージ

    一般食品、菓子、日配品などの加工食品を担当し、発注業務、売場管理、売上管理をします。

    求人を見る
  • 生鮮食品スタッフ(正社員)

    生鮮食品のイメージ

    農産部、水産部、畜産部、デリカ部のいずれかに配属され、発注業務、売場管理、売上管理をします。

    求人を見る
  • 本社スタッフ

    スタッフのイメージ

    開発部、人事部、総務部、経理部、情報システム部、販売推進部に分かれ店舗の運営を支えています。

    求人を見る
アオキスーパーの求人を
すべて見る

アオキスーパーの特徴

アオキスーパーは創業以来80年以上、地域の皆さまに「新鮮でお値打ちな商品」をお届けすることに努めてまいりました。ただ商品を売るだけではありません。”アオキ”というひとつのコミュニティーとして従業員・地域の皆さまとともに歩んでまいりました。

アオキスーパーの従業員の写真
  • 失敗しても大丈夫!失敗を次に活かす社風

    アオキスーパーで働くパート・アルバイトの方のほとんどが未経験からのスタート。品出しなどの単純作業からスタートし、こつこつと続けていただくことで、自分なりの働き方が身についてきます。もちろん、入社時は先輩スタッフが一から業務を教えます。アオキスーパーは地域コミュニティーの一部だから、スタッフ同士の仲が良く、分からないことは何でも質問できる雰囲気です。万が一失敗しても、フォローし合って改善できる環境です。

  • 困ったときはお互いさま。スタッフ同士が支えあえる関係

    主婦の方が多いので、「急に子どもが発熱してしまった」「学校行事に参加する必要がある」など、緊急時の大変さを分かち合える職場です。だからこそ、困ったときはお互いさまの精神で支え合ってお仕事しています。また、アオキスーパーでは月に3日(日曜日・祝日は合わせて1日まで)希望休が取れるので、事前に予定が分かっていれば、しっかりとお休みを取ることもできます!

アオキスーパーで
働く メリット

アオキスーパーでは、アルバイト・パートのみなさんが働きやすい環境を整えるため、
制度作りを進めています。

  • 未経験でも安心

    スーパーでのアルバイト経験がない方でも、先輩スタッフが優しく丁寧に指導します。バイトデビューにもオススメです!

  • 希望休が取りやすい

    アオキスーパーでは月に3日(日曜日・祝日は合わせて1日まで)の希望休を取得することができます。
    お子さまの学校行事や、記念日などに活用してください!

  • 週2日、1日2時間から
    OKのシフト制

    ライフスタイルに合わせた働き方が選べます。試験、部活、学校の行事、家庭の用事など、シフト制で希望の休みはしっかり取れるので、予定の多い方でも安心です!

  • 交通費支給

    アルバイト・パートの方にも規定に基づいて交通費を支給します。電車やバスで通勤予定の方にも嬉しい制度となっています。※片道2km以上が対象

  • 日曜日・祝日・18時以降
    は時給UP↑

    日曜日・祝日・18時以降の勤務は手当を支給します。PCセンターは土曜日・祝日の勤務に手当を支給します。

  • 年次有給休暇制度あり

    規定の勤務日数を超えた方に、入社半年後に年次有給休暇が付与されます。

スタッフインタビュー

やる気を引き出してもらい、気づけば13年目

S.A.さん チェッカートレーナー ・正社員

チェッカートレーナー ・正社員 S.A.さんの写真

「得意」と「好き」を活かせると思い、入社を決意

いまどき珍しい大家族で育ったせいか、幅広い年代の人とコミュニケーションするのが得意なんです。その特性を活かしたくて、就職先を接客業に絞り、学校で求人票をチェックしていました。アオキスーパーは地元ですから、店舗の雰囲気などは知っていて、ここなら自分のやりたい接客ができると思ったのが、入社の理由です。
入社から6年は、チェッカーとして店舗に立ち、接客をしていました。現在はチェッカートレーナーとなり、新人や在籍中のスタッフに向けた研修の内容を企画し、それを実施することや、担当エリアの店舗を回り、レジなど色んな研修をするのが主な仕事です。またアオキにはアルバイト・パートの正社員登用制度があります。正社員希望者の所属する店舗に出向き、正社員になるための研修も担当します。
チェッカートレーナーになって痛感するのは、教えることの難しさです。勤続年数によって、研修の内容は異なりますが、例えば新人なら業界用語をわかるように言い換えます。経験者にはできることを確認しつつ教えます。相手に合わせた対応が必要なので、そこは少し大変ですね。

S.A.さんレジを打つ様子

接客技術を追求してさらに成長したい

チェッカートレーナーとして意識するのは、スタッフの見本となるような立ち居振る舞いや接客態度です。「一日中きれいなおじぎをして、相手と目線を合わせて、聞きやすい声で話していますね」と同じ部署の人に言ってもらえたときは、「やった!頑張ってよかった」と心の中で喜びました。入社からしばらくは正直、ここまで長くこの会社にいるとは思いませんでした。でも親身になってくれる先輩ばかりで、体調や仕事の悩みで心が折れそうになったときも、やる気を引き出し支えてくれて、気がつけば入社から12年経っていました。
接客は自分次第で成長できる仕事です。これからもその技術を高めていくつもりです。特に気を配っているのは、アイコンタクトですね。目線を合わせて相手の表情をできるだけ読み取って、何を求めているのかを的確に察することができるようになれば、質の高いサービスが提供できると考えています。
求人が気になった方、お近くのアオキスーパーで一緒に働きませんか。

S.A.さん精算機をご案内する様子
続きを見る
レジスタッフの求人を見る

仕事が楽しくて生活が充実しています

K.K.さん 農産部スタッフ・パート

農産部スタッフ・パート K.K.さんの写真

子育て後のやりがいを見つけられた

子育てが落ち着いて自由になる時間ができ、求人を探していました。タイミングよく、買い物に行ったアオキスーパーで、リニューアル店のパート募集を見つけて応募したのが、この仕事との出会いです。
私は農産部の所属で、青果コーナーと生花コーナーの2カ所を行き来しています。青果コーナーではパック詰めや陳列をして、生花コーナーでは発注やディスプレイ、接客など、コーナーを丸ごと任されています。
入社から数年間は、生花コーナーでする私の仕事は、品物の補充だけでした。そのうちにパートの仕事の一環として、花材の発注を始めたのですが、それがちょうどファックスからWEBに切替わった時期だったんです。PCが苦手な同僚も多いなかで、私は得意だったこともあり、花材発注の専任になりました。それから数年後、生花コーナー全体を任せてもらうことが決まったときは、とてもうれしい気持ちでしたね。楽しくやりがいのある仕事で、生活が充実しています。

K.K.さん野菜を陳列する様子

毎日が充実しています

アオキに入った時期は子育て中でしたから、子どもが家にいる土日・祝日はお休みでした。今はフルタイムのパートで、休みは平日です。ライフステージに合わせて勤務スタイルが変えられたことは、ステップアップできた要素として大きいと思います。
アオキでは、自分が手を挙げれば、アルバイト・パートでも仕事の幅を広げることができます。挑戦をさせてくれる会社ですから、やる気があればステップアップも可能です。これからも時代の流れをキャッチしつつ、新しい仕事にチャレンジしたいですね。

K.K.さん野菜カートを整理する様子
続きを見る
農産部門スタッフの求人を見る

10代からいるアオキでこの先もずっと

H.M.さん 畜産部スタッフ・アルバイト

畜産部スタッフ・アルバイト H.M.さんの写真

未経験からスタートし、今ではお肉の相談役へ

アオキスーパーは小さい頃からよく行っていた場所です。店頭のポスターで求人を見つけて、アルバイトを始めたのは10代のときでした。当時は働くこと自体が初めてで、食の知識なんてまったくなくて…。アオキの畜産部に入ってから、ロースやバラなど部位の違いや、しゃぶしゃぶ用、すき焼き用など、切り方で商品名が変わることなどを初めて知りました。そんな私に当時のパートの先輩は、商品を一緒に見ながら「このお肉の名前は?」「じゃあこっちの肉の切り方の種類は?」と、クイズ形式にして色々と教えてくれたんです。今思えば、楽しみながら早く憶えられたことはとてもよかったと思います。
今も同じ畜産部で、パック詰めをしたり、値札シールを貼ったり、商品を店頭に出す仕事をしています。店に出ると「この料理にはどの肉を使えばいいかしら」などとお客さまに相談されることもあります。アオキで身につけた知識を活かしてお答えすると、「あなたが選んでくれたお肉、おいしかった」などと後日お礼を言われることもあります。そんなときは、この仕事をしてよかったな、という気持ちになりますね。

H.M.さん値札をつける様子

一度は離れたものの、働き方を変えて復帰

20代に入ってから結婚し、ひとり目のこどもを出産するタイミングで、実は一度アオキを辞めたんです。でも子どもが保育園に入ってから、パートの先輩に「戻ってきてほしい」と言われ、もう一度アオキの畜産部に戻りました。今は二人の子育てをしながら働いています。
子どもが小さい時は、保育園の送迎があるので、それまでより短時間の勤務に切り替えて、子どもが小学校に上がってからは、勤務時間を増やしました。
生活スタイルの変化に合わせて、働き方をチェンジできたのは、続けられた理由として大きかったですね。
これからも元気で、定年までは働きたいです。アオキは65歳が定年なのですが、それ以降も働いているパートさんが大勢います。私も老後のことを考えると、できる限り長く働くつもりです。

H.M.さん前出しをする様子
続きを見る
畜産部門スタッフの求人を見る

仕事量や労働時間のバランスが自分にベストでした

S.K.さん PCセンタースタッフ(精肉加工)・パート

PCセンタースタッフ(精肉加工)・パート S.K.さんの写真

お肉の「魅せ方」がだんだんと分かってくる

私の働いているPCセンターは、アオキスーパーの畜産加工をする工場です。工場での仕事は未経験でしたが、折込みの求人を見て、家から徒歩でも通える距離にひかれ、エントリーしました。
PCセンターでの仕事は25名の仲間と一緒に、お肉を規定の量に分けたり、トレイに盛り付けたりするほか、値札シールを貼る機械やパック詰めをする機械の操作をしています。
いちばん気を遣うのは、盛り付けの業務です。商品の見た目はお客さまの購入を左右するポイントですから、できるだけおいしそうに見えるように注意を払います。最初はこの作業が難しくて、ほかの人のテクニックを参考にしながら、3日経ち、1週間経ち、1か月経った頃、できるようになりました。
扱うお肉は豚肉ですが、今日はしゃぶしゃぶ用、明日は生姜焼用など、毎日違うので、飽きることはないですね。

S.K.さんお肉の重さを量る様子

休みが取りやすいから長く続けられました

PCセンターに来て10年近くになります。長続きした理由は、まず休みが取りやすいことですかね。スタッフの人数が多いので、お互いにフォローし合えますし、シフトにムリがないんです。子どもが小さい頃は子どもの急病で、最近は親や自分の体調が理由で、私も突発的に休むことがあります。そんなときも嫌な顔をされることは一度もなかったです。4日以上でも有休を使えば休めるので、家庭との両立はしやすいと思います。時給も最初よりかなり上がりましたし、賃金、時間、仕事量などが自分にはベストなバランスでした。
工場というと、きれいじゃないとか、仕事がキツイとか、マイナスのイメージがある方も多いんじゃないでしょうか。でもここアオキスーパーのPCセンターは違います。清潔で、ニオイも全然ないです。その辺は安心して働けますよ。スタッフみんなでフォローしますから、仲間になりませんか。ご応募お待ちしています。

S.K.さん包装の機械をセットする様子
続きを見る
PCセンタースタッフの
求人を見る

よくある質問

応募者の方からよくいただく質問にお答えします。

スーパーマーケットでのお仕事が未経験ですが、応募可能ですか?

未経験の方も歓迎です。アオキスーパーで働くパート・アルバイトの方のほとんどが未経験からのスタートです。先輩スタッフが一から教えますので、ご安心ください。

休日はどのように決まりますか?

21日~翌月20日までのシフト表を毎月作成しています。また、月に3日(日曜日・祝日は合わせて1日まで)まで希望休を取れるので、予定がある際はご相談ください。

勤務されている方の年齢層を教えてください。

高校生から75歳までの幅広い年代の方が勤務されています。定年は65歳ですが、75歳までの健康なシニアの方も活躍できます。

アオキスーパーでのお仕事のやりがいを教えてください。

自分で包装や陳列をした商品をお客さまが手に取ってくださった時はとても嬉しく思います。また、日々の接客において気配りを大切にすることで、お客さまの笑顔や満足に繋がり、お客さまが自分のファンとなってご来店される時もやりがいを感じられます。

求人応募から採用までの流れを教えてください。

まずは当サイトの求人情報からご応募ください。その後担当者から折り返しのご連絡を差し上げ、面接日時を決定します。面接当日は顔写真付きの履歴書をお持ちいただき、応募店舗へお越しください。採用の結果は1週間程度でご連絡いたします。